第9号(2002年4月)



特集 鎌倉遺文研究の現在 特集「鎌倉遺文研究の現在」にあたって……………………………編集委員会(1)
<論文>
『鎌倉遺文』所収重複文書の確定と削除……………………………瀬野精一郎(3)
建久六年頼朝上洛の政治史的意義……………………………………木村 茂光(17)
鎌倉時代の「女人禁制文書」についての考察………………………牛山 佳幸(37)
荘園諸職の性格とその変容……………………………………………西谷 生浩(57)
神社領荘園における別相伝の展開……………………………………徳永健太郎(82)
   −鎌倉期の石清水八幡宮寺領をめぐって−
<史料紹介>
文永九年山城国高神社造営流記について……………………………田村 憲美(105)
<研究ノート>
文献文字学について……………………………………………………大川 善男(119)
<研究餘瀝>
『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」二二六号文書の翻刻………高橋 敏子(127)
*   *   *
『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(9)………………早大院中世史ゼミ(129)
『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(9)………………………早大院中世史ゼミ(145)



トップページへ戻る

Copyright (C) 2002 KamakuraBunngakuKennkyuukai . All Rights Reserved